こんにちは!^^
約1,000万円のお金をひなたぼっこさせているヒナタ(@HinataLabo)です。
日本225CFD自動売買の実績や利回りはどのくらいか気になる人は多いと思います。
自動売買といってもIFD注文を200円間隔で並べるリピート注文なので完全な自動売買ではありませんが、1日たった数分なので広義の自動売買としています。
2020年11月に日経平均はバブル崩壊後29年ぶりに最高値を更新しました。
そのため、元々想定していたレンジから大きく外れてしまい現在は運用を一時停止しています。
この記事ではGMOクリック証券の日本225トレード記録(2020年4月1週~11月2週)を公開します^^

★2020年4月~11月のトレード戦略です
・軍資金は250万円
・200円間隔で買注文を入れて200円上昇したら利確するIFD注文
・想定レンジは24,000~16,000円で8,000円の下落に耐えられるように設計
目次
日本225CFD自動売買の週平均実績は15,280円、平均利回りは24.0%

運用期間:33週(6ヵ月と2週)
運用開始時:2,500,000円
運用停止時:2,880,150円
利益:380,150円
画像はGMOクリック証券のはっちゅう君CFDの画面
コロナショック後から運用を開始した結果、約半年間で38万円の資産が増えました^^
日本225CFD自動売買の含み損はどのくらい?
最終的に含み損は0円で終了。
含み損が少なく理想的な展開で運用することが出来ました。

日本225CFD自動売買の設定について詳しく
下表のように必要資金は250万円、レンジ想定24,000円~16,000円、IFD注文のリピート間隔は200円で運用していました。
コロナショックのような暴落がいつあるか分からないので、8,000円の下落に耐えられるよう、かなり安全運転で運用していました。
平時では1日に1,000円以上動くのはまれなので、現在の価格からマイナス1,000円くらいまでIFD注文を設定しておけば十分です^^
こちらもCHECK
-
-
【日本225】CFD自動売買オススメ設定について解説!
続きを見る
日本225CFD自動売買のまとめ
いかがでしたか?^^
今回は日本225CFD自動売買の実績と利回りについてまとめました。
約半年の運用で資産を250万円から288万円(15.2%増)まで増やすことが出来ました!
現在日経平均は高値水準となっているため運用をストップしていますが、再び暴落することがあれば迷わずに再開させようと思います!
これからCFD取引を始めたい方はぜひ参考にしてください★