こんにちは!^^
約1,000万円のお金をひなたぼっこさせているヒナタ(@HinataLabo)です。
私は投資情報雑誌やWebでみかける「おすすめ5万円株」に投資しています。
5万円株の投資理由は、
「少額から買える」
「値動きが大きい」
「リスク分散しやすい」
つまり「儲けやすい」^^
複数銘柄に投資してリスク分散しながらリターンを狙っていきます。
個別株は選ぶのが大変ですが、私はこの4つの重視しています。
1.チャートの形がきれい
2.テーマに将来性がある
3.PERやPBRからみて現在の株価が割安
4.配当利回り

目次
- 1 5万円株運用報告
- 2 直近の5万円株売買リスト
- 3 ダブルバガー達成銘柄
- 3.1 ★2021年1月のダブルバガー トランスジェニック
- 3.2 ★2020年11月のダブルバガー セプテーニ・ホールディングス
- 3.3 ★2020年10月のダブルバガー① サイバダイン
- 3.4 ★2020年10月のダブルバガー② セグエ
- 3.5 ★2020年7月のダブルバガー① キャリアリンク
- 3.6 ★2020年7月のダブルバガー② リボミック
- 3.7 ★2020年6月のダブルバガー① ワコム
- 3.8 ★2020年6月のダブルバガー② データセクション
- 3.9 ★2020年6月のダブルバガー③ テモナ
- 3.10 ★2020年6月のダブルバガー④ テクノスジャパン
- 3.11 ★2020年6月のダブルバガー⑤ MDV
- 3.12 ★2020年6月のダブルバガー⑥ ヴィンクス
- 3.13 ★2020年6月のダブルバガー⑦ ジャパンシステム
- 3.14 ★2020年5月のダブルバガー JIA
- 4 5万円株の保有リスト
- 5 5万円株の利確するタイミングについて考察
- 6 5万円株の配当金は?
- 7 5万円株のまとめ
5万円株運用報告
リターン:+1,014,405円(+29.4%)
日本株も米国株も今週は大きく上げました。
そろそろ過熱感を警戒しつつトレードしていきましょう。

直近の5万円株売買リスト
購入(売却益を用いた購入も含む)
売却(ダブルバガー)
売却ルールは、ダブルバガー(株価が2倍)です。
ダブルバガー達成銘柄
ここからはダブルバガー達成銘柄の紹介です。
2021年は1銘柄がダブルバガーを達成しました!
2020年は13銘柄がダブルバガーを達成しました!
興味のある方はご覧下さい★(読み飛ばす方はこちら)
★2021年1月のダブルバガー トランスジェニック
6月24日に400円で購入したトランスジェニック(2342)が1月21日に812円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
トランスジェニックはバイオベンチャーです。
購入後は出来高も少なく低迷していましたが、PCR検査数の増加に伴い利益増となり一気にストップ高となりました★

★2020年11月のダブルバガー セプテーニ・ホールディングス
6月5日に222円で購入したセプテーニ・ホールディングス(4293)が11月25日に444円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
セプテーニ・ホールディングスはネット広告代理の大手です。
ちょうどブログを始めたころで、コロナ渦のWeb広告ってこれから伸びそうと思い購入しました★

★2020年10月のダブルバガー① サイバダイン
3月24日に350円で購入したサイバダイン(7779)が10月8日に700円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
サイバダインはロボットスーツを手がけている会社でコロナショックの暴落時に購入しました。
ダイヤモンドZAiで毎回「買い」「強気」の銘柄です

★2020年10月のダブルバガー② セグエ
7月15日に861円で購入したセグエ(3968)が10月14日に1,722円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
セグエはセキュリティとITインフラの会社です。
セグエはネット上で見つけてアフターコロナで伸びそうだったので購入しました^^

★2020年7月のダブルバガー① キャリアリンク
4月7日に379円で購入したキャリアリンク(6070)が7月10日に758円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
7月6日に2020年3月~8月の業績予想を大幅に上方修正して一気にストップ高に^^
こうなれば後は指値を入れて刺さるのを待つだけ♪

★2020年7月のダブルバガー② リボミック
3月3日に326円で購入したリボミック(4591)300株が7月13日に652円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
リボミックは東大発のバイオベンチャーでアプタマーという独自の技術を持っている会社です。
こちらは2020年2月21日発売のダイヤモンドZAi 4月号の5万円株大特集で取り上げられていましたね★

★2020年6月のダブルバガー① ワコム
3月13日に262円で購入したワコム(6727)が6月3日に524円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
ワコムは描画用のペン入力タブレットが有名で、ダイヤモンドザイでも何度も取り上げたれていた株でした。
5月8日の決算発表で20年3月期の営業利益が計画を超過して翌日ストップ高に^^
約2ヵ月半でダブルバガーを達成です★
★2020年6月のダブルバガー② データセクション
4月20日に407円で購入したデータセクション(3905)が6月11日に814円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
AI銘柄×東証マザーズ×官庁採用といういい波に乗れました^^
2ヵ月弱で株価2倍というのは上出来ですね♪
★2020年6月のダブルバガー③ テモナ
3月13日に489円で購入したテモナ(3985)が6月17日に978円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
2ヵ月ちょっとで株価2倍は上出来です^^

「頭と尻尾はくれてやれ」という投資格言がありますが、指値注文をしておいたおかげて頭を頂くことが出来ました^^
★2020年6月のダブルバガー④ テクノスジャパン
4月20日に386円で購入したテクノスジャパン(3666)が6月23日に770円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
GW開けから出来高が急増して何度かS高になりました^^
2番底からの順張りが成功した形です★
★2020年6月のダブルバガー⑤ MDV
3月30日に666円で購入したMDV(3902)が6月23日に1,332円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
メディカルデータビジョン、医療×ITの銘柄です。
コロナ関連でオンライン診療緩和がうまくトレンドに乗った感じですかね^^
ダイヤモンドzaiでも取り上げられていました★
★2020年6月のダブルバガー⑥ ヴィンクス
3月30日に690円で購入したヴィンクス(3784)が6月23日に1,380円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
ヴィンクスは無人レジを扱っているの会社です^^
こちらもコロナ関連の思惑で値を飛ばした感じですね★
★2020年6月のダブルバガー⑦ ジャパンシステム
3月23日に267円で購入したジャパンシステム(9758)が6月24日に603円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
しかも買い特別気配からのストップ高寄付で約定したためダブルバガー以上になってくれました!
寄付がS高だとその後反落するパターンが多いので、しっかり指値注文を入れておいて正解でした^^
★2020年5月のダブルバガー JIA
4月10日に667円で購入したJIA(7172)が5月14日に1,334円となりダブルバガー(2倍株)達成^^
約1ヶ月の間にストップ高が3回もあるという奇跡♪5万円株はよくストップ高が起こります。
5万円株の保有リスト
グロース株と高配当株に分けて管理しています。
ここのグロース株の定義は「キャピタルゲイン狙いの株」、高配当株の定義は「インカムゲイン狙いの株」です^^
※ダブルバガーの売却益を用いて購入した株もあるので、上記表示のリターンと実際のリターンは異なります。

5万円株の利確するタイミングについて考察
私は購入金額の2倍になったら売却していますが、その後も上がり続ける銘柄もあります。
そんなとき、「あー売却しない方がよかったかな?」と思うわけです。
そこで売却後、いくらになっているのか調べてみました。
中には8倍近く値上がりしている株もありますが、結果論なのでこれが正解だったかどうかは分かりません^^;
売却せずに保有し続けるというのも1つの選択肢ですので参考にしてみて下さい^^
5万円株の配当金は?
配当金って臨時収入みたいで嬉しいですね^^
もちろん配当金も再投資へ回しています。
2020年の累計配当金は29,406円

8月:1,395円
9月:3,779円
10月:360円
11月:957円
12月:14,713円
2021年の累計配当金は1,993円

5万円株のまとめ
5万円株投資を成功するためのポイントは
・分散投資
・下がっても買い続ける
この2点です。

投資信託と比べると手数料がかからないのがGood!
評価額がマイナスの株もいくつかありますが、インデックス投資の期待リターンが年5%と言われているので一喜一憂しないことが大切です^^
ちなみに私の場合、この5万円株をFX取引の証拠金として活用しています。
興味のある方はこちらからどうぞ^^

※この記事は特定の銘柄を推奨するものではありません。
投資は自己判断でお願いします^^