こんにちは!^^
約2,000万円のお金をひなたぼっこさせているヒナタ(@HinataLabo)です。
なんと!!
2022年1月12日(水)に行われた第3回トラクラヂオにゲスト出演させて頂きました!
今回はその内容を簡単にまとめてみたいと思います^^


早速いこう!
トラクラやトラクラヂオについては下記よりどうぞ^^
第2回トラクラヂオのゲストはめがねこさんでした!
事前に頂いたアンケートはこちら
当日はOnyさんとあやママさんのリードでそれに答えていくという流れでトラクラヂオは進みました。

Q1-1:トラクラ専属絵師になりつつある奥様について
まさかこれが一位(笑)ありがとうございます。
何を話せばよいのか・・・w 動揺を隠せませんw
普段は子育てを頑張ってくれている普通の主婦ですが、投資のことは殆ど分かっていません^^;
資産を増やすのが好きな私と使うのが好きな妻、ヒナタ家はそんな役割分担で回っています。
ちなみに私は使うのが下手なのでとても助かっています。年々物欲がね・・・自分のものを買うくらいなら投資に回そうという考えです。
気に入ったものは多少高くても買いますよ!
Q1-2:なすだっく誕生秘話について
秘話というほどのものではないですが、私がブログでナスダックのアイキャッチを作っていたときに隣で妻が”何か”を書き始めたのがきっかけです。
それがこれ↓
最近登場する機会が多いですが、皆さんに愛されているからこそです。ありがとうございます^^
Q2-1:注目のETFについて
良くも悪くもトライオートETFに採用されているTQQQとFASしか注目していません。
2022年は金利に左右される年になる!ハイパーグロース株は弱い!?みたいなことは言われていますが正確な未来の予測は出来ないからというのが理由です。
Q2-2:TQQQの割合が高いようだけどどうする?
引き続きTQQQ100%で行きます!
Q2-3:TQQQのリスク管理はどうしてる?ショック対策は?どこまで追いかける?
リスク管理は始める前に計算しているのであまり心配していません。
-75%まで耐えられる設定にしていますが、為替変動のリスクはたまに見直すときがあります。
上限は設定していないのでトラップ幅を調整しながらどこまでも追いかけますw(当日は利幅を調整しながらと言っていましたが間違いです)
Q2-4:TQQQの利幅はどうする?
2020年、2021年は利幅を広げるほどリターンが良かったわけですが、リスクをとっていたからこそ儲かった訳です。ここで言うリスクというのは「決済されないリスク」のこと。逆にこのリスクを取りたくないのであれば利幅を狭くすればよいですがそれではリターンは望めません。やはりリスクとリターンは表裏一体です。
2022年は良くも悪くも金利に左右される年だと思うので、「決済されないリスク」を減らしていく方向で考えています。
ただ利幅の分散は引き続き行います!
TQQQの利幅においてはBBさんやサメハダさんが超有益なデータを提供をしてくれています^^
なお、ビルダーの一括自動変更という“最高のギア”を同じくBBさんが提供してくれています。
“最高のギア”の生みの父しんぴろさん、あれくすさんにも感謝!!感謝!!
これホントに便利なので是非使って下さい。
Q2-5:TQQQがなくなったらどうする?
その時がきたら考えます(^O^)
最近トラクラの横の繋がりがすごい!その時になればトラクラ知恵袋が最適な投資先を教えてくれるはずです!
他力本願は好きじゃないですがトラクラの知恵袋は好きです。
そんな私も少しでもお恥ずかしくない記事を書かねば!ということでずっと紹介したかった金言集をまとめました。
読めば読むほど面白いです^^ぜひご一読を
-
-
保護中: 投資に役立つ金言集
続きを見る
最強パスワードがかかっているのでご注意をw
Q3:STGs(持続可能なトラクラ目標について)
持続可能=複利運用と捉えてお話をさせて頂きました。
トラクラの場合、決済された利益をどのように再投資するかがポイントとなると思います。
人それぞれあると思いますが、その1つに”代用”という手法がありますね。
その”代用”の沼にどっぷりハマっているシダ植物さん、今後のご出演がとても楽しみです^^
私も現在一般型レバナスを担保にしてメキシコペソ円のリピート売買を行っています。
⬇️ご参考にどうぞ
-
-
【保存版】レバナスの信託報酬を取り戻せ!!絶対できる3つの方法★
続きを見る
ちょっと前までは5万円株を担保にメキシコペソ円とユロポンのリピートをやっていましたが、さらに昔はJREITを担保にトルコリラのスワップ投資をしていました。
昔はあまりキャピタルゲインに興味が無く安定したインカムゲインをいかに作るかを考えていたときに初めに出会ったのがJREITでした。
⬇️当時のポートフォリオ(2018年)
ただ所詮株なのでどんなに頑張っても利回りは5%程度にしかなりません。
そこで見つけたのがこのJREITを”代用”にてしまうという方法。

当時トルコの政策金利は驚愕の24%!
1Lot(当時約18~19円)持っているだけで1日100~120円のスワップが入ってきましたからもうウハウハでしたねw
その後の展開など知るよしもなく・・・
結局ほぼ儲けることなく足を洗いましたがトラクラにはリラ戦士という人も存在します。
いつかリラ戦士のトラクラヂオやっても面白いかも!?
Q4:トラクラヂオ楽しい~!
トラクラヂオ当日はなんとなく重たい仕事でしたが「今夜はトラクラヂオ!」と考えると不思議とモチベーションを保たせてくれました。

おろちさん、令和JKさんも当日朝から楽しみにしてくれていました^^
前回はマネスクディーラーさんもいらっしゃっていたとかw
Onyさんとあやママさんからすると「MC冥利に尽きる」とのことでしたが、どちらかと言うと副次的な効果とむしろビックリ!とか。

コンセプトや大枠を決めるのは大変だったとのことですが、皆さん(ゲストさん)の話を引き出していけばいい番組になると確信して爆進中とのことです^^
さすがです!
5回くらいやって小休憩の回もいいかも、二週間のペースもナイスという話も出てきました。
Q5:アセットアロケーションについて
私はもともと株からスタートしていて、銘柄にも寄りますが10ももっていれば分散できるという感覚です。

もちろん為替やコモディティをやるのもいいと思います。
一時期いろんなリピート(日本225、イギリス100、ゴールド、上海A50)やっていましたが、追いきれなくなってきたので今はナスダック100のみです。
なのでいろいろ分散している人は凄いなー!
がんばりマンさんはいったい何種類やっているんだろ^□^
Q6:FASやらないの?
戻り方を見ているとナス100の方が早いかなーと思うのでやっていません。
1番躊躇している理由は「止め時が分からないから」です。
ナスは永遠に追いかけます。
Q7:TQQQ師匠の一人「鈴木さん」
私のTQQQ師匠の一人、鈴木さんから当日22時30分に超注目される米国CPIの影響でTQQQが爆上げするのでは?そうなったら盛り上がるかも!と事前にアンケートを頂きました^^
で、結果は市場予想通りとなりましたがNASDAQのプレはグングン上昇してワーイとなって盛り上がりましたw
トラクラはみんなで盛り上がれるところが最高ですね!
Q8:TQQQ分割時の対応
結局何もしませんでした。(インヴァスト証券さんが勝手に設定を直してくれるのでそれに従っただけです)
2020年1月にも分割が行われたのですが、その時は色々設定をいじった結果、機会損失する場面もあったので今回はそのまま何もしないという対応に。
次回分割があったとしても多分何もしません。
Q9:おすしさん
おすしさんといえば「トライオートFXおすし」の発案者でありトラクラでも人気が高い手法の一つですね!
そんなおすしさんの新しいロジックが年始に公開されて話題になっています。
個人的にも運用結果がとても楽しみです^^
Q10:めがねこさん
めがねこさんも言わずと知れたトラクラ界の重鎮ですが、第2回トラクラヂオでゲストでお話されたのをきっかけにstnadfmを始められました!
私も早速拝聴しましたよ^^
Q11:キザルさんはイケメン!?
キザルさん、Twitterで仲良くさせてもらっている1人ですが、「お部屋がオシャレ!」「めっちゃ整理整頓されてる!」って話題になっています。
かなりのイケメンなのでは?と勝手にハードルを上げまくっているトラクラヂオですが、TQQQやFXの戦略についてはピカイチなのでフォローがまだの方はぜひぜひ。
Q12:トラクラ民は健康志向?
統計を取ったわけではないですが、トラクラ界は30代40代の割合が多いのかなと思います。
トラクラヂオは22時~ということもあって集まるのが大変・・・みたいな声も(笑)
そしてトラクラ民は健康志向の人が多いのかなという印象で、その中でもしんぴろさんの美ボd活ウォーキングが話題になっていますね。
1日の歩数も凄いけど続いているのが凄い!
Q13:今夜もノックアウト!?
カモメうみねこさんのカモメノックアウト!
とにかく少額(10万円)から運用できるとあって人気爆発中です。
さて、今夜はエントリーする?しない?
1年後どのくらいのリターンになっているか楽しみですね^^
Q14:今宵のナスダック
気がつけばあっという間に23時30分
米国市場のオープンし、上窓の約定決済通知の報告が次々と^^
なんでもトラクラヂオの日はNASDAQが上がるというアノマリーがw
次回も楽しみですね^^
ということで第3回トラクラヂオの様子をお伝えしました!
他にも当日お名前が上がったガオライガさん、もへじさん、しゅうくさん、みかっちさん、もりぞーさん、にょにょさんなどなど、紹介しきれませんでしたが確実にトラクラの輪が広がっている気がします^^
これからもよろしくおねがいします🎵
ではまた!
