
今回の記事ではそんな疑問を解消していきます^^
TQQQ:ナスダック100指数の変動率の3倍の値動きをするレバレッジ型ETF

3倍動くから気性が荒いETFです
TQQQ今週の動き
今週はクリスマス休暇ということでボラは小さめ、売買代金も少ない1週間でした。
12月18日に177.91ドルの最高値をつけてから小さな幅のレンジが続いていますね。

TQQQ自動売買設定
まず現在運用しているTQQQ自動売買の設定について紹介しますね。
元々400万円からスタートしましたが成績が良かったので現在は900万円を元金として運用しています。
・資金:900万円
・自動売買の範囲:51ドル~200ドル
・トラップの本数:300本×3種類=合計900本
・利益幅:5ドル、7.5ドル、10ドルの3種類
・仕掛け幅:0.5ドル毎
ただし、51~200ドルの範囲全てを稼働させているわけではありません。
実際に稼働させているのは「保有している1番高いポジション(建玉)×0.8まで」
現在私が持っている1番高いポジションは177.5ドル
つまり177.5ドル×0.8=142ドルなので142ドルより上の自動売買を稼働させています。

それでは実績と利回りを見ていきましょう^^
TQQQ自動売買の週平均実績は32,368円、平均利回りは38.6%
9月3週から12月4週までの実績と利回りをお示しします。
運用開始15週目で50万円に近づいて来ました!
利回りも30%後半と驚異的な成績を残していますね。
今の自動売買設定は買のリピートなのでボラが小さいと利益は出ませんが、上下に大きく動いてくれるような相場が来ると一気に利益が発生します^^
TQQQ自動売買の含み損はどれくらい?
現在の含み損益は+4,246円です。
リピート売買で含み損益がプラスになることは滅多にありませんが、現在は高値で推移していることもあってプラスになっていますね。
今やめれば含み損なしで撤退できますw

TQQQ自動売買のまとめ
以上、TQQQ自動売買の実績と利回り報告でした。
値動きが激しいETFですが資金管理をしっかりすればかなりのリターンを得られると思います。
TQQQが気になっている方はぜひ参考にして下さい^^